彼の言い分である。
正直このコメントには参ってしまった。
先日、確か2週間ほど前に工事の引合いがあった。
過去に納品した設備の移設工事である。
しかも、設備を一端解体し、倉庫に保管
その後、移設先が確定した段階で再組立である。
しかもその設備には、あまりに古いため図面はない。
更に納期は、連休前に完了して欲しい・・・。
こんな内容である。
図面がない移設作業のため、
既設設備のスケッチを行う時間を勘案し
しかも、再組立の際には簡単に進まないであろうと
通常、3日間で済むであろう工事をわざわざ1日増やし
その上で、客先に交渉し受注内示を受けた。
しかも工事着工前には、
「工期には相当余裕を持たせている。
時間をゆっくりかけて、スケッチなど
実施して下さいね。」
と事前に言い含めておいたのに。
今回の工事担当は、この設備の図面を作成する
必要があるため、設計担当者をこうじSVとして行かせた。
元々この人問題がある人である。
そのための事前打ち合わせと、この申し合わせである。
で、結果は。。。
なんと、旅程込みで正味3日間
ざっくり24時間でこなしちゃった。
客の調達担当者はカンカンである。
何で3日間で済む工事を4日間と見積もったのか。
実際、1日分工期短縮したのだから、確定見積で
更なる値引きを実施して欲しい・・・
相手は、大手企業、逆に言えば、トラブルで
工期延長された場合にも柔軟に
支払いをする用意もあるとのこと。
そんな条件を提示された以上、
営業は対応を考えないといけない。
そういう話を踏まえて、彼に注意喚起と
工程を調整をして貰うために連絡したら、
先の話である、昨日の昼間
既に工事を終えているとのことである。
あまりにも鮮やかな手際よい工事である。
あまりにも契約をした営業の立場と
今後の工事を見据えた工務担当者を
無視した行動である。
挙げ句の果てがタイトルの発言である。
「何で一生懸命仕事して、早く仕事を片付けて
怒られないといけないのか。
現場のお客さんは、仕事が早く片付いて
喜んでいらっしゃる。
それでは、手を抜いて仕事をする方が
良いというのは理解が出来ない」
この言葉、今年大学を、高校を卒業した若造の
言葉ではない。50歳も越えた、良いオヤジの発言である。
この言葉にはあきれてしまった。
この人は、給料を誰から貰っているのか判っていない。
給料は会社が払っているのである。
しかも今の彼には受注物件がないために正直
彼は仕事がない状況である。
そんな彼のために工数確保とかそういうものを
含めて周囲が考えて受注している事情も
理解できていない様だ。しかも仕事が無いのは
営業が受注活動をしないためであるとの言い分である。
正直、オラホにとって彼の仕事は片手間でしかない。
優先順位のかなり低い仕事である。
その事情も感じていない様である。
こんな人と仕事してますねん。
- ボヤいてんだよ
-
| trackback:0
-
| comment:0
子供の頃、こんなことをしていた様な気がします。
ただ、世界一速い乗り物が目の前を通るだけで嬉しくなって。
そんな事を思い出させてくれるCMです。
なんでも、今このCMがたいそう話題だそうです。
「元気が出る」と言うことだそうです。
確かにこのCMを見ていると、元気が出てきます。
そして、その昔の東海道新幹線が出来た頃を
思い出す人も多いんじゃないでしょうか。
その姿に、これからの奇跡の日本を再び
夢見る人も多いんじゃないでしょうか。
youtobe 専用 サイトはココ
思わず、全編見てしまいました。
- 祭り
-
| trackback:0
-
| comment:0
正直、初めての衝撃かも知れません。
判りきっていることなのですが、
結構長い間人間をやっています。
ワイドショーあたりで泣いている人を
小馬鹿にしたこともあります。
「何だよ、たかだか芸能人一人死んだ程度で」
「ショックなんだろうけどさ」なんて思いながら。
今までのそういう人たちに、言います。
「ごめんなさい」と
正直、今日、このニュースに触れて
はらはらと、涙が溢れてしまいました。
あの同世代の旗手、尾崎豊が亡くなった時よりも
激しく、そしてものすごく切なく・・・。
当時、彼女たちが華やかな頃、
並んで、必ずピンクレディがいました。
一時期ラップしていたと言うのが正解なのでしょうか。
恐らく人気では抜群にピンクレディでしょう。
でも、オラホは、彼女たちの今や伝説化された台詞
「普通の女の子に戻りたい」
に、子供ながら衝撃を受け、悲しい思いになり
そして、今日、永遠の別れの知らせを聞き
その、儚さというか、時間の残酷さに打ち拉がれています。
心から、哀悼の意を・・・、というか
この事実を受け止めたくなく。
いろいろ、探しましたが、これが一番秀逸でした。
スーちゃんは、デビューの時センターだったんです。
- yanchun_名曲集
-
| trackback:0
-
| comment:0

先月は、もう行く事は無いだろう、
なんて書いていましたが、早速また行く事になりました。
用件ですか?
これまた、早速のクレーム発生です。
まぁ、瀬戸大橋渡るの好きだから、良いんだけど
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:1
実はずっと考えていたんですよ。
誰この人? 記事ココ
EXILEの人が出ているんで
多分ミュージシャンなんだろうな
なんて思いながら、一体誰なんだろうと。
小池徹平にしては老けてるし
かなり雰囲気違うし・・・
今まで音楽は良く拝聴していましたが
この人だったんですね。 いやぁ、知りませんでした。
で、オラホも大好きな彼らの代表曲をお詫びに
もう何年前の曲でしょうか。
- しかしあれ
-
| trackback:0
-
| comment:0
こう思うからいけないんですな。
久しぶりに取られてしまいました。
駐車禁止
えぇ、家の前に社用車を止めておいたんですが
まぁ、駐車禁止の標識もないし、良いだろうと。。。
違反内容が、交差点から2.4m未満でいかれました。
しかし、名古屋市内とはいえ、こんなど田舎で
あの巡回員です。
誰か近所の方がわざわざに呼んだんでしょうな。
仕方ありません。以後は近所(と言っても駅で
二駅ほど先になりますが)コインパーキングでも
行かないと・・。しかし、運が悪い。
ゴールドも一瞬でした。
- ボヤいてんだよ
-
| trackback:0
-
| comment:1
ともかく酷い試合だった。
ストップ 記事ココ
先発の健太、しっかり試合をぶちこわしてくれました。
何というか、3回2アウトからのいきなりのメッタ打ち。
もうどうなっているのかと。
見ていて腹立たしい方が先行してしまいます。
なんとか、最後に1点差に追いついたものの
なんか次に繋がる感じもせず。。。
去年も書いたかも知れませんが
今年のドラゴンスは本当に弱いかも知れません。
最後に金本さんの件ですが、
あれは、1塁走者の強引な盗塁がいけません。
あれは刺されに行く様なものでした。
しかし、憤懣やるかたない
- ドラゴンズ
-
| trackback:0
-
| comment:0
一端は間違いなくオマエにあるんだよ。
20年 記事ココ
単に学校で専攻していたか何か
よく判らんが、中途半端な知識を振りかざし
また、仰山の専門家とか言う船頭を集めて
恐らく結論のでない会議を延々と行い
その果てにキレてみせたり・・・
そんなことしている内に
どうにもならない様にしてしまったのは
間違いなく、その発言をしている
官邸の主である彼である。
正直、この震災は、ここまで来ると
人災としか思えない。
初動が阪神大震災以上にというか
数倍のレベルで悪すぎる。未だに
何をしたのか、具体的な結果が国民には
全くみえていない。みえるのは
みっともないだけの、自らの政権延命の為の
行動ばかりである。
ほんと菅首相の辞任を求めて仮処分申請を
裁判所に訴えられるものであれば、訴えたいものである。
それか、次の余震の時にでも・・・
おぉ、危ない。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0
よくわかりませんが、複雑ですね。
新入社員 リンクココ
華麗な転身と言っていいのでしょうか。
実は、その表現も若干違う様な気がしています。
元芸能人が、会社員として活躍している事例は
多々あるではないかと言えば、確かにそうなのですが
それは、どちらかというと畑違いというか
業界の違うところ、と言うのがほぼ100%ではないでしょうか。
彼女の立場からすると、芸能人として
プロダクションに登録しながらも
その仕事量というのは、所詮人気商売ですから
浮き沈みも激しい、そうなると同じ業界で
アナウンサーとなれば、収入は減るかも知れないけれども
安定して仕事は出来る。上手く行けばもう一度フリーに・・・
そんなことを考えてもおかしくないか。
そう想定すると、あれですな。
派遣社員から正社員になったと言うことですか。
- 巷の話題にイッチョかみ
-
| trackback:0
-
| comment:0
この記事が皆さんに読まれる頃には
リンクが切られているかも知れませんが
一応UPしておきましょうか。
我らがセッチャン、秀作です。
正直、今の管政権はクソとしか言いようがありません。
それでは張り切ってどうぞ
「ずっとウソだった」
彼の言い分、尤もすぎます。一番の問題は未だに続く
情報を持つのが特権と勘違いしている
くそったれの首相官邸の主です。
本当にお願いしますから総理辞めて下さい。
それが我が国の復興への最短の道筋です。
もう、一ヶ月も無策でした。いい加減気がついて下さい。
国民はみんな願っています。
さて、気になる歌詞は・・・
続きを読む
- yanchun_名曲集
-
| trackback:0
-
| comment:0
いろんなところで、何かを変える時の
サービスを提供する側の言い分である。
ダイヤ改正 リンクココ
なんでも、朝の特急を増発お客様が
より早く中部国際空港に到着できるとか
名古屋駅へのアクセスが良くなったとか
いろいろ書いてあるが、
要は効率化の名の下に電車を
いくらかまとめてみました。
便利になったはずです・・・。
そういう言い分なんですな。
実際運用を始めたらどうなったか。
朝のダイヤは最悪である。
今までそこそこの乗車率であった
通勤電車が、いずれも乗車率が
強烈に上がった。
とにかく大勢の人である。
しかもこれまで、名鉄は名古屋本線は
岐阜~豊橋間で直通
犬山線~常滑線で、観光路線で直通であった。
これが、何を血迷ったのか朝の時間帯は
岐阜~中部国際空港に、犬山~豊橋直通に
振り替えてしまった。
これは、恐らく、名鉄はこれ以上東海道で
JRと競合しても、収益が上がらない事。
これからは中部国際空港路線を主力にしようと
思い切り方針を変更したと思われさえする。
この強引な方針変更は今更ながら
ダイヤ改正というのは、お客の利便性向上と言いつつ
コスト削減の大きな方策の一つにすぎない
その結果、一見便利になった様に見せかけたが
電車の連絡は悪くなり、同じような方向の電車
速達も連続してくると思えば、普通電車は来なくなるし
これまで、途中駅の待ち合わせで連絡よく乗り継いでいた
電車は無くなるは、もう散々である。
所詮鉄道会社も私企業である。
毎度名鉄はえげつない。
- ボヤいてんだよ
-
| trackback:0
-
| comment:0
「駄目ッス!」
開口一番、この表現である。
「何も聞いてないッス!」
こんな発言ばかりである。
しかもこれを同じ調子で客に言う。
客は当然カンカン、今日も平謝りである。
で、その彼には、客先の設備の不調に対する
改善策トライを行って貰う事だったのだが
その対応もお粗末至極。
てっきり朝一番からセッティング午前中には
そのトライは終わるものと思っていたら
なかなか帰ってこない。
どうやら、そのセッティングというのが
結構大掛かりな手順が必要だったらしい。
その話をしなかったことを咎めたら
「聞かれもしないもの話しません」
この一言である。だったら自分がするべき仕事も
「聞いてません」ではなく、自ら聞くべきであろう。
更に彼の報告では、先の冒頭の台詞である。
この駄目というのが、実は先日対策した
不具合修正の方案が効果を発揮していないことを
意味する発言で、メーカもオラホも頭を抱える内容だ。
で、メーカーとの打合せの際、
「何が、どういう状況で、どう駄目だったんだい?」
と聞こうものなら
「最初から駄目です。」
「だから何が・・・(怒)」
詰めてゆく度に、彼の発言は
名詞、動詞、形容詞の単語でしかリアクションが
帰ってこない・・・しかも彼は逆ギレ気味である。
正直会話で疲れてくる。
これ、当社の30代中堅技術職の発言である。
で、結局は「全部駄目だった」のは、
「とある」部品の「全部が」駄目だっただけである。
もう、「オマエは小学生か!!」と叫びたくなった。
で、ハタと気がついた。彼は、小学生並みなのである。
ゲーム大好き、パソコン大好き、ジャンクフード大好き
で、興味あることはトコトンするが、気に入らないと何もしない。
主張することは、自分のすることだけ・・・。
しかも、それは単語でしか発することが出来ず
文章で他人と会話することが出来ない。
小学生、しかも頭の悪い部類のそれである。
こんなんと仕事しているんですわ。
- ボヤいてんだよ
-
| trackback:0
-
| comment:0
どうもしっかり寝られない、そんな感じの
毎日が経過している。
宜しくない
朝起きても少し辛い。
何かプレッシャーでもかかる事があるわけでもないのに
今暫く辛抱か
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:1
フラワーアレンジメント
こんな女性に出会った。上品そうな趣味である。
ラッピングです。そんな女性にも出会った。
前者の女性は、元々活け花をしていたらしい。
後者の女性は、紙問屋で働いていたらしい。
でよくよく、話を聞いてみると
以前に取り組んでいたことには免状を持っているわけでもなく
今していることには、特別な免状があるわけでもない。
まぁ、趣味の話なんだから、
そこまでシビアに追求する必要もないけど。
ただ、その話の内容が非常につまらない。
話に迫力がないというか、中身がないというか
そう、具体性がない、そういう表現がピッタリ。
横文字を多様する人は何故かそういう人多いですね。
オラホも人のこと言えませんが。
- 何とかならないか
-
| trackback:0
-
| comment:0