何やってんだ! |
|
|
いつもよく走っている道に、
「清明山」という交差点があり、
いつもは何気に右折して帰って行くのですが
今日は、一寸気分転換にまっすぐ抜けてみました。
「『清明』山」という響きに何か引っかかっていたのですが
車を進めると、 清明山公園に出てきました。
辺りを見渡しますと、 鳥居が・・・、
神社がありました。折角なので登ってゆきますと この星形は・・・?!
そうなのです。ココはあの安倍晴明を奉っている 清明神社だったのです。
この清明山という地名も安倍晴明がこの地を訪れ
様々な奇跡を起こしたと言うことらしいのです。
詳細は、なんか書いてありましたが、無精して控えませんでした。
京都の清明神社との関係もよく解っていません。
今更ながらと言う感はありますが、
なんか感心してしまいました。
近所の新発見という感じです。
そのことを、妹に話したら、ヤッパ陰陽師の頃は
この地にもたくさんの人が来たそうです。
何を今更・・・と苦笑されてしまいました。
|
|
この理不尽な事件の被害者になられた
磯谷さんとそのご遺族には、心よりお悔やみ申し上げます。
今回の事件では、特に何が理不尽さ印象づけるかと言いますと、
一体、人の命を何だと思っているんだ?!
しかも、奪ったお金は7万円ぽっち。
あまりにもひどい話です。
こんな、本当にこんな小さな、欲望のために殺された
彼女のことを思うと、残念としか言いようがありません。
しかも、奴らは次の計画も実行せんとしていたという。
犯行グループの一人が自首したと言うことですが、
そんな程度のことで情状酌量をして良いとは全く思えません。
社会秩序の回復のためにも、
安心した治安の獲得のためにも
こんな奴らは、社会復帰できない様に
するべきではないか、一生隔離された空間で
生きるべきではないか、そう思ってしまいます。
今回の事件発生現場が、嫁いだ妹の家に近所という事もあり
ことさらに身近に感じるモノであり、一つ運が悪ければ
オラホがその遺族になっていたかも知れないと思うと、
その運の良さに感謝し、被害者家族方の傷が少しでも
癒される日が来られることを祈るばかりです。
|
|
先日、実家に帰って実家の野暮用を
こなしたお話を書いたのですが、
実家に帰れば、当然ながらこの子にも会うわけです。
実は、これが一番の楽しみだったりします。
で、家に上がって、暑さには慣れたかなと
早速様子を見にいったら
続きを読む
|
|
金山駅。
帰りがけに野暮用をこなそうと
いつもの乗換口とは違う所へ
と思ったのですが、チョイと
道草をと、アスナルを覗いてみました。
今まで気づいていませんでしたが、
広場に入り口には
切り絵が
置かれているんですね。この切り絵は、
愛知万博で名古屋市パビリオンの
横に置かれていたモノで、
確か藤井フミヤさんとか、目覚ましの面々とか
参加されていたと思います。
(この切り絵の中にその作品があったかは不明ですが)
さらに、なんか面白いことがないかなと
思っていると、
アマチュアの方でしょうか?
なんかオリジナル作品を演奏をしていました。
だけど、なんかやる気あるのか無いのか
解りませんが、ミスキーをしては演奏を
止めてしまったり、一寸一息置いては
流すような演奏。。。
やる気ねぇなぁ、こいつ
そんなに機会に恵まれてないだろうに、
と冷ややかな目を向けていただのですが。
横から人は遠慮無く入ってくるし。。。
と考えていたのですが、
よくよく考えると、
続きを読む
|
|
|
|
実家に帰って、
両親と、何故が嫁いだはずの妹とそして、猫の
買い物やら、用事を済ませて
今帰宅しました。
自分の用事は何一つ済んでいません。
だけど、明日からまた一週間の、、、
あっ!
明日は特別休暇でした。
もう寝ます。
自分オチだけでのお話になっちゃいました。
|
|
|
|
買い換えていこうかと。
今回は、これです。
長皿とどんぶり、お茶碗です。
今までも当然ながら、あったのですが
捨てきれず、、、なんてロマンティックな
と言うか、未練たらしい理由ではなく、
そこまでお金を回す余裕がなかったので
渋々使っていたという所でした。
今後も継続して、更新していく予定です。
一つ一つ、忌まわしい過去との決別です。
|
|
昨日は、久しぶりに前職の同僚と
たいした量ではない(?)けど、
飲んできまして、結構盛り上がった
ところまでは、覚えているのですが、、、、
朝です。家にいます。
何故か、パンが沢山テーブルに載っています。
多分、帰ってからも飲もうと思っていたんでしょうな。
朝から、かなり自己嫌悪になっています。
|
|
|
|
なっていないだろうか。
この問題、今は横綱 朝青龍の健康状態を中心に
話題が展開されているが、原因は何処にあるのかというと
朝青龍本人ではないか!!
俗に言う「自業自得」ではないかと思うのだが。
元はと言えば、この日本の伝統的な国技を
舐めきった外国人力士が、自分の都合を優先させ
その行動の結果が、自分の考えを遙かに超える
大問題になっちゃったモノだから、パニックを引き起こして
鬱病(?)になるまでなっちゃったと言うより、端から見ると
すねて、自分の部屋に引き籠もっているだけじゃないのか。
要は横綱であることの意味を理解出来ていなかったのである。
確かに、これは彼だけに責任を押し付けるのではなく、
親方が言うことを聞かせることが出来なかったことにも
更に大きな問題があるとは思うが。
ちゃんと横綱というモノは強いだけではなく、それ以外にも
様々な役割があることを、教え込んでいなかった事のツケであろう。
横綱が誕生することに伴い、多分様々な利権も発生し、
そこに群がっていたであろう背景も少なからずあって、
こんな事になっちゃタンだろうなと予想する訳だけだけど、
自分でしでかしたことの責任は、親方共々取られるべきであろう。
もっとも2場所謹慎程度でよく済んだなぁ、と思っていたくらいである。
世の中の、朝青龍擁護論者の連中には、
相撲は、格闘技であると同時に、娯楽(興行)であり、
それ以上に神事であるという意味をちゃんと踏まえた上で
更には、義務を果たさなかった(果たせなかったわけではなく)
この、不届き者に対する処分は厳しいのであろうか?
ちゃんと、名誉回復の機会も与えられているのに。
|
|
今日は野暮用で、栄に行ってきたんけど、
いつものように瀬戸線を降りると、
24時間TVの関係で混んでるし、
チャリティーライブで喧しいだろうなと
思いつつ外に出てみると
何もない (・。・)
久屋広場って言っていたけど、
今年から変更なったのかなと思いつつ
オアシスにも言ったけど、そんな雰囲気無いし
今年から何処行ったかなぁ、ご存じの方教えて下さいな。
知ったからと言って、来年募金にに行く気はないけど。
それと、併せて今日は広小路祭りだそうで、
夕方5時からは広小路通りは笹島~栄間通行止規制が入るようです。
街は こんな風や
こんな風に出店も出てきたりして
祭りの雰囲気を盛り上げているんですが。。。
ただでさえ、休日の広小路の舗道は混んでンのに
サッサと交通規制して、日中からでも良いから
人がちゃんと歩けるようにしろぉ~
どうせ休日なんだから、10時から半日規制してもいいと思うんだけど。
|
|
ついさっき萩本欽一さんのマラソン、
日本武道館にゴールしました。お疲れ様でした。
ところで、この24時間テレビが放送される度に
不思議でしょうがないのですが、
何で100km走らないといけないの?
マラソンなら、42.195kmでいいと思うのですが、
何故、100kmなのか、未だに不思議です。
多分24時間目一杯かけて走ることに、所謂演出効果倍増意義があるのでしょうが、
どうも無理から感動させる必要があるようですね。
そう、番組が放送されている間の24時間中
苦しそうな表情で走る人の表情の絵が必要なんでしょうな。
この点に、何か貧困さを感じるのはオラホだけだろうな。
相変わらず、物事を素直に見られないわ。
|
|
|
|
長期ロードより、帰って参りしました。
前半3日間は、静岡は三島(正確には沼津か?)
後半4日間は、富山(実は、氷見)まで行っていました。
正直、この炎天下の下、現場作業は正直死ぬかと思いました。
30分動いたら、休まないと次の仕事には進められません。
1時間毎に服を着替えたいくらいでした。
汗だくです。昔、こういうのが嫌いで体育系クラブにも
入っていなかったのに。。。お肌焼けちゃいそうだし。
しかも、あなぐらに入るわで、真っ黒クロスケ状態です。
ホント、それでも動ける現場の職人衆には、スゴイと思いました。
さて、この出張、総括しますと
静岡は魚が美味かったが
富山はイマイチだったなぁ。
と言うところでしょうか。
日本海の魚は冬じゃないと美味しくないのかなぁ?
といった、偏見を持ってしまいました。
加えて、いくら地元とはいえ
富山の人は『秋吉』しか、
外食するトコないのか?
えぇ、ゲキ混みでしたよ。しかも家族連れがギョウサン!?
たかが焼き鳥食べるのに30分待たされましたガナ。
さて、これから土日をゆっくり・・・
無理だわ、明日は明日でまた、
お盆を取り返す仕事が残っていましたわいな。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
明日から、工事現場研修という名の下、出張です。
しかも、その出張が決定したのは、昨日です。
どう考えても、ぎりぎりまで考えないで、
いよいよ切羽詰まった挙げ句、どっかに
押し付けられたような格好です。しかも
三島と富山
即ち、名古屋→三島→富山と長期ロードです。
阪神タイガースより、日程は若干ましな程度です。
せめて、中一日名古屋で過ごす日が、欲しかった。
転職して、まだ2ヶ月と2週間、既に挫けそうです。
明日は、美味しい魚を食べられると良いんだけど。。。
|
|
何処にと言いますと、
今日は久しぶりに連れて行きました。
彼も 熱心に応援したんですが、
皆さんご存じのように、また虚人に負けてしまいました。
ゲーム差 4.0
オラホの今シーズンの勝率 2勝2敗
五分の星になっちゃいました。
昨シーズンのごとく、負け越すのか。。。
|
|
|
|
慣れない格好をし始めて
クールビズという格好は
涼しいのかなぁ、と思っていたら
意外と、そうでもないじゃん
と言うか、期待しすぎだったんだろうか。。。
そう思うと、実の夏の間、
本当に通勤、勤務中にしたい格好というと
続きを読む
|
|
今日も暑いですね。
先日所要で実家に帰ったときも、とても暑く
今年初めての夏を迎えた猫は
どうしているかというと
暑さにやられてます。
一寸したいたずらを仕掛けても乗ってきません。
ひたすら、暑さに伸びています。
どうもヘロヘロのようです。
多分夜行性の種類に近い猫でしょうから、
日中は尚更しんどいようです。
どんな顔してるのかな? と思いつつ
近寄ってパチリ♪
グロッキー感、全開です。
そのまま、そっとしておきました。
まだ、若さあふれる歳なのに。。。
この子、この先、大丈夫だろうか。
|
|
クール・ビズとか言うもの
昨年、一昨年とは、過去にも書いたように
あの馬鹿経営者のいる企業では、彼が見ているところだけ
体裁が整えば良かっただけのもので、本来率先して展開
しなければならない営業職には、その許可が降りることもなく
その恩恵を受けることはありませんでした。
(現場は、輪をかけて危険な状態に晒されたわけですが)
今回の職場は、社長以下正味暑くて叶わん!!
「クールビズという言葉、最高!!」と言う環境ですので
社にいて、ネクタイをしているオラホの方が
浮いている状態でした。
で、スーツしか仕事着を持っていないオラホは
やっと、なけなしのお金で、揃えましたぞ!
さぁて、これを来たときに、
「休日の冴えないオヤジ」に
気をつけねば。。。
|
|
ブログをやってみよう!と思い立って一年。
何とか続いていますな。
で、その日の記事は、地元のお祭りだったのですが、
(割り付けが良くないので、リンクは貼りませんが)
今回も同じお祭りです。
今年は、日の高い内に山車(ここでは、『やまぐるま』と呼びます。)の
写真を、と早速撮ってきました。
日中はこんなものです。暑いから組み付けだけやって、置いておくだけです。
そうしている内に、今回は友人を誘っていたので、
一旦自宅に退却、その友人と合流し、
「御神酒」と称して、ビールを一本飲み干すと、
丁度、お囃子が聞こえてきたので、近所に出張ると もう既に近所に来ている!
例年、日が暮れてからじゃなかったっけ?
と思っていたら、何でも巡回コースは一年おきで
入れ替わるようで、今年は日中が我が町内の様です。
昨年上手く撮れなかった、からくり人形も、こんな感じです。 何とかキレイ(?)撮れましたか。
で、一通りの写真を撮った後、後は日が暮れてからと、
友人とまた退却、その後また、『御神酒』と称して
ビール 2本
生酒 4合
ワイン ハーフボトル 1本
これを、2時間で飲みました。二人とはいえ、
短時間でこの量です。その結果、宵祭りに行くことはなく、
今、このエントリーを書くことになったわけです。
飲み方、上手くならないわ。
|
|
先日、我が家のゴムの木がヒョロヒョロと伸びてしまったので
取り木を実施する(した)というのをエントリーしましたが、
間違いなくオラホ以外の人は、どうでも良い事です。
で、その手当てしたゴムの木を
いよいよ分離しました。
どうですか
短くなっちゃいました。
本当は、よくある園芸好きの方の
ブログよろしく、いちいち写真に収めるべきでしたが
作業開始と共に、ゴロゴロと雷が鳴り出し、
夕立が来そうでしてたので、結果のみ撮りました。
それなりに、根も出ていたようなので、
根がつくことを祈るばかりです。
そして、切り取った後の原木ですが
どうなったかと言いますと
こんなんなっちゃってます。
ツンツルテンです。
幹がと言うよりも、軸が一本残ったという感じです。
巷の噂では、この幹に新芽が着くらしいのですが、
このまま枯れていきそうで、心配です。
続きを読む
|
|
先日来、ポット、やかん、メガネと
更新してきましたが、今日は
実は、一ヶ月ほど前には購入していたんですが、
どうせ、新しく使うんだから、キレイなキッチンで、
などと、イラン事を考えてしまったものですから、
新調することなく、レンジ周りの掃除をした
今日までデビューできませんでした。
そのデビュー戦は、タマネギを炒めた後
鱸をソテーする事になりそうです。
また一つ過去に決別ですな。
|
|
サービスのつもりなんだろうな。
今日、わずかばかりの蓄えをしようかと
郵便局に来たときのこと。
店頭は、こんな様子。
最近は郵便局でも
所要待ち時間を教えてくれるようです。
新たなサービスと言うところでしょうか。
しかし、オイ!
「待ち時間30分」ってどうよ
その間、他の用事を済ませてこいと言う意味なのか、
(と言っても、ここ以外公共のの施設は遠いぞ!)
30分時間を潰す準備をしてきたのかという意味なのか、
(雑誌なんかも殆ど置いていないじゃないか!)
本当のサービスは、
待ち時間を示すことではなくて、
待ち時間を短縮することだろ~が(▼▼)
窓口の方は一生懸命やっているのは解りますが
なんで、民間の銀行では、せいぜい10分程度のことが
こんなになるわけ?
窓口も一向に増やす気配もないし。
だから公務員は。。。とか
民営化しろ!とか言われてしまうんだ!!
民営化された暁には倒産寸前になるかもしんないぞ!
どっかの航空会社みたいに。。。
Author:yanchun
結構いい歳です。
「牛飼い」です。
結構気に入ってます。
なぜか私の話に周りの人は
ドン引きします。
俺も寝ていたい
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |
携帯電話でも試してみよっか!!